リスクを回避して素敵な出会いを
30代になり、そろそろ真剣な出会いが欲しい――そんな思いでマッチングアプリ「Pairs(以下:ペアーズ)は出会える?やめたほうがいい?30代男が3か月利用した結果」に登録してみたものの、「本当に出会えるの?」「やめたほうがいいって噂も聞くけど…」と不安に感じていませんか?
実際、ネット上には「恋人ができた!」という声もあれば、「全然出会えない」「やめたほうがいい」といった厳しい口コミもちらほら。
そこで今回は、30代男性の筆者がペアーズを3か月間ガチで利用したリアルな体験談と、ペアーズの仕組みや会員層などの基本情報を徹底解説します。「本気で出会いたい」と考えている人は、ぜひ参考にしてく見てくださいね。
Pairs(ペアーズ)の基本情報

まずはペアーズの基本情報について解説します。
- マッチングの仕組みと出会いまでの流れ
- 利用者の年齢層や男女比
- 有料会員と無料会員の違い
マッチングの仕組みと出会いまでの流れ
ペアーズは、共通の趣味や価値観をもとに相手を探せるマッチングアプリです。気になる相手に「いいね!」を送り、相手も「いいね!」を返してくれたらマッチング成立。そこからメッセージのやり取りが可能になります。
やり取りのなかで関係を深め、双方が会ってみたいと感じたら、実際に会う約束をするという流れです。マッチング後の会話の内容やテンポによって、出会えるかどうかが決まってくるといえるでしょう。

大まかな仕組みや流れは、他のマッチングアプリとほぼ同じです。
利用者の年齢層や男女比
ペアーズの公式サイトによると、累計会員数は2,000万人以上を突破しているようです。幅広い年齢層に利用されており、特に20代~30代が多い傾向にあります。男女比はおおよそ6:4と言われており、男性の方がやや多いようです。



会員数が多いので、利用層や男女比はあまり気にならなかったなぁ。本当に幅広い年齢の人がいました。
有料会員と無料会員の違い
ペアーズには、無料会員と有料会員のプランがあります。無料会員でも基本的な機能は利用できますが、有料会員になることで多くの機能が使えるようになり、出会いのチャンスが広がるでしょう。
男性向け会員プランは、以下のとおりです。
男性向け有料会員プラン | |
1か月 | 3,700円~ |
3か月 | 9,900円~ |
6か月 | 13,800円~ |
12か月 | 19,800円~ |



有料プランになると、なにができるの?



無料プランと有料プランの違いをまとめたよ。
機能 | 無料プラン | 有料プラン |
メッセージ | 1通目まで | 無制限 |
相手が受け取ったいいね!数の表示 | × | 〇 |
マッチ相手と一致した本音表示 | × | 〇 |
男性の場合、無料プランだと最初のメッセージしか送れません。そのため、基本的に出会いたいのであれば有料会員へのアップグレードが必須です。
なので、とりあえず使い勝手を無料プランで試し、問題なさそうであれば有料プランへアップグレードするとよいでしょう。なお、さらに多くの機能が使える「オプションプラン」もあります。



自分はオプションプランを利用しなかったけれど、より詳細な検索ができたり表示順位をアップさせられたりできるみたいなので、よりチャンスが広がりそう。
【体験談】30代男性がPairs(ペアーズ)を3か月使ってみた結果


実際にペアーズを3か月使った結果をお伝えします。結論から言うと、「ちゃんと出会えました」。ここでは、リアルな使用感や感じたことを、3つのにわけて解説します。
- 3人と出会えた
- 利用者が多いからマッチングしやすい気がする
- 出会えても交際に発展するかは別
3人と出会えた
まず、3か月の間にマッチングした人数は20人以上。そのなかで、メッセージが続いたのが7人です。そして実際に会えたのは3人でした。これを少ないと感じるか多いと感じるかは人によると思います、だけど、初めてマッチングアプリを使った自分としては「想像以上」の結果でした。
マッチングしても返信が来なかったり、途中でやり取りが途切れたりするケースも多いですが、プロフィール文を充実させ、相手の興味を引く内容でメッセージを送るなど工夫をすれば、こんな自分でも会えるチャンスは十分にあるんだなと感じたものです。
利用者が多いからマッチングしやすい気がする
やはりペアーズは利用者数が多いというだけあって、結構マッチングします。特に週末や夜の時間帯はアクティブユーザーが増える印象で、「いいね!」の反応も活発でした。利用者が多い=チャンスが多い、というのは体感としても納得です。
出会えても交際に発展するかは別
出会えたからといって、交際まで進むのは簡単ではありません。正直に話すと実際に会った3人のうち、2人とは1度会ったきりで自然消滅。1人とは数回デートして付き合いましたが、交際に発展することはありませんでした。メッセージで気が合いそうと感じても、実際に会うと「なんか違う」と思うことも多いです。相手も同じように思ったことでしょう。じゃなきゃ自然消滅なんてしないだろうし。
ということで、会う約束をしたからといって、スムーズに交際に発展するとは限りません。むしろそこからが本当のスタートといっていいかも。
ちなみに私の友人はたった1人だけ実際に会い、そのまま付き合って結婚までいたりました。そんな例もあるので、私の話は、あくまでも一個人の体験談として読み流してください(笑)
Pairs(ペアーズ)で出会える人に共通する5つの行動パターン


ペアーズで実際に出会えている人には、ある共通した特徴があります(神木調べ)。だらだらと使っているだけでは、なかなか結果につながりません。ここでは、実際に出会えた人たちに共通していた「行動パターン」を5つ紹介します。
- 丁寧にプロフィールを作り込んでいる
- 定期的にログインしてアクティブに活動している
- マイタグやコミュニティで共通点を探している
- 自分から積極的に「いいね」を送っている
- マッチ後の初回メッセージが丁寧で具体的
丁寧にプロフィールを作り込んでいる
基本でありながら、大きく差が出るのがプロフィールの完成度です。出会えている人は、自己紹介文や趣味・価値観などを詳細に書き込んでいます。
特に「なぜペアーズを使っているのか」「どんな人と出会いたいのか」「休日の過ごし方」などを具体的に記載していると、相手に安心感と親しみを与えやすくなります。顔写真も、自然な笑顔や清潔感が伝わるものを使用している人が多い印象です。



いろんなサイト見て、プロフィールの書き方めっちゃ研究したよ。なんだったら、ココナラでプロフ添削依頼したことある(笑)
定期的にログインしてアクティブに活動している
アクティブユーザーほど上位に表示されやすいため、相手の目に留まりやすくなります。毎日少しずつでもログインして、いいねを送ったり、メッセージの返信をしたりと継続的に動くことが大切です。放置していると、せっかくのチャンスを逃してしまうことにもなりかねません。
マイタグやコミュニティで共通点を探している
ペアーズには「マイタグ」や「コミュニティ」機能があります。これは、共通の趣味や価値観を持つ相手を探すのに便利な仕組みです。
例えば「カフェ巡り好き」「一人旅が好き」「犬派」など自分の好みに合ったタグに参加していると、それだけで話題のきっかけになり、メッセージのやり取りが自然に始まりやすくなります。
自分から積極的に「いいね」を送っている
待ちの姿勢ではなかなか出会いは訪れません。出会えている人ほど、自分から積極的に「いいね!」を送っています。気になる相手には、ためらわずにアクションを起こしてみましょう。プロフィールを熟読し、その人に合った「メッセージ付きいいね!」を活用するのも印象アップに効果的です。
マッチング後の初回メッセージが丁寧で具体的
マッチングしたあとの最初のメッセージは、言わば「第一印象の再スタート」です。出会えている人の共通点は、この初回メッセージが丁寧で、なおかつ具体的であること。
「はじめまして。〇〇のコミュニティから共感していいねしました。△△が好きなんですね、僕もよく行きます」など、相手のプロフィールをしっかり読んだうえで送ると、返信率が格段に上がります。逆に、テンプレのような「はじめまして。よろしくお願いします」だけでは印象に残らず、スルーされやすくなります。



「はじめまして。よろしく」とか「かわいいですね。仲良くしてください」みたいなのは、高確率でスルーされるね(実験済み)
Pairs(ペアーズ)で出会えない人が陥りがちなNG行動と改善策


ペアーズを使っても「なかなか出会えない……」と感じている人は、気づかぬうちにNG行動をとっているかもしれません。ここでは、ありがちなミスと改善策をセットで紹介します。
- プロフィール写真が暗い・他人任せ
- 自己紹介文が短すぎる・ネガティブすぎる
- 受け身の姿勢で「いいね待ち」になっている
- メッセージが事務的・会話のキャッチボールができていない



自分は始めた頃、すべて当てはまっていました…(笑)
プロフィール写真が暗い・他人任せ
プロフィール写真は、第一印象を左右する超重要なポイント。にもかかわらず写真が暗かったり、顔が小さく写っていたり、切り抜き加工された不自然な写真を使っている人が意外と多いのが現実です。せっかく中身が魅力的でも、写真で損をしている人は少なくありません。
明るい場所で自然な笑顔を見せた写真を自撮り、または信頼できる人に撮ってもらうのがおすすめです。プロに依頼するのもおすすめ。服装は清潔感のあるものを選び、背景はごちゃごちゃしていないシンプルなものを選びましょう。写真を見て「会ってみたい」と思ってもらえるかどうかを意識することが大切です。



プロにお願いするのもおすすめ。「Photojoy」なら、撮影後にマッチングしなかった場合に無償で再撮影してくれるよ!


\ マッチングアプリ専門の写真撮影サービス /
自己紹介文が短すぎる・ネガティブすぎる
自己紹介文が「よろしくお願いします」だけの人も、意外と多く見かけます。これは非常にもったいないことです。プロフィール欄は、あなたという人物を相手に伝える唯一のテキスト情報。ここが充実していないと、いくら写真がよくても「中身が見えない」と判断されてスルーされてしまいます。
さらに「出会いがなくて仕方なく始めました」といったネガティブな表現もあまりおすすめしません。ポイントは最低でも200〜300文字程度で、あなたの人柄・趣味・休日の過ごし方・どんな人と出会いたいかなどを具体的に記載することです。
特に「自分らしさ」や「価値観」がにじみ出る文にすると、共感を呼びやすくなります。「〇〇が好きな人と出会えたら嬉しいです」といった前向きな締めの一文も効果的です。
受け身の姿勢で「いいね待ち」になっている
「自分に興味を持ってくれた人とだけやり取りしたい」と考える人も少なくありません。しかし待ちの姿勢では、どうしてもチャンスを逃しがちになります。特に男性の場合は女性よりも利用者数が多いため、競争が激しいのが現実です。
毎日何十件もの「いいね!」を受け取っている女性も多く、受け身のままでは埋もれてしまうでしょう。そこで重要なのが、自分から積極的に「いいね!」を送ることです。
単に数を打つのではなく、相手のプロフィールを読み込んで共通点を探し、できれば「メッセージ付きいいね!」を活用して気持ちを添えると印象に残りやすくなります。また検索条件を見直して、年齢幅や距離などのフィルターを広げることで、出会いのチャンスをさらに広げられますよ。
メッセージが事務的・会話のキャッチボールができていない
せっかくマッチングしても、その後のメッセージでつまずいてしまう人は意外と多いです。特にありがちなのが、「こんにちは。よろしくお願いします」といった形式的な挨拶だけで会話が止まってしまうパターンや、逆に質問攻めにしてしまい、相手に負担をかけてしまうケース。
また自分の話ばかりを続けてしまうと、会話のキャッチボールが成立せず「この人とやり取りを続けるのは疲れるかも」と思われ、フェードアウトされやすくなります。
改善策は、相手のプロフィールから興味のありそうな話題を拾いって「〇〇が趣味なんですね。僕も〇〇が好きなので、おすすめがあれば教えてほしいです」など、相手が返しやすい質問を交えること。相手に寄り添う温かみのあるメッセージを心がけるだけで、返信率も大きく変わってきます。
30代男が感じたPairs(ペアーズ)のメリット5選


- 会員数が国内最大級でマッチングしやすい
- 真剣度の高い利用者層が多い
- コミュニティ機能で共通点を探しやすい
- 本人確認システムで安全性が高い
- 細かい検索フィルターで理想の相手を絞り込める
会員数が国内最大級でマッチングしやすい
ペアーズは累計2,000万人以上の会員数を誇り、国内最大級のマッチングアプリです。そのため都市部だけでなく地方でも出会いのチャンスが多く、実際に「条件を絞ってもマッチングできた」「地方でも近場で会える人が見つかる」といった口コミが多く寄せられています。
真剣度の高い利用者層が多い
ペアーズは、真剣に出会いを探している人が多い気がします。プロフィールには「将来を見据えたお付き合いがしたい」や「結婚も視野に入れている」といった表記が目立ち、特に20代後半~30代の女性にそうした傾向が強く感じられました。
もちろん全員が真面目なわけではありませんが、他のアプリと比較すると「恋活・婚活寄り」の雰囲気があり、チャラついた印象は控えめです。長期的なパートナーを探している30代男性にとっては、同じ温度感の女性と出会いやすいという点で、大きなメリットだと実感しました。
コミュニティ機能で共通点を探しやすい
ペアーズ独自の「コミュニティ機能」は、会話のきっかけづくりにとても役立ちました。自分が興味ある趣味や価値観のコミュニティに参加しておくと、同じ考えや嗜好を持つ異性が一覧で表示され、自然と共通点からつながる流れが生まれます。
「読書が好き」「週末はカフェ巡り」など、日常の中での共感ポイントを先に共有できるため、メッセージでも話題に困りにくく、会話が盛り上がりやすいです。価値観重視の30代にとって、表面的な条件だけでなく中身の相性から相手を探せるのは大きな魅力と言えます。
本人確認システムで安全性が高い
ペアーズは本人確認システムを導入しており、安心して利用できると感じました。身分証明書の提出が必須となっており、運営は24時間体制で不審なユーザーを監視しています。
違反報告やブロック機能も充実しており、他のアプリと比較しても安心して利用できる仕組みが整っていると感じました。
細かい検索フィルターで理想の相手を絞り込める
ペアーズは検索機能の精度も高く、自分の希望条件に合った相手を効率良く探すことができます。年齢や住まい、職業、結婚への意志、子どもの希望、身長、タバコの有無など、かなり細かく絞り込めるのが特徴です。
おかげで「恋人にしたいタイプ像」がある程度固まっている30代男性にとっては、無駄なく相手探しができて効率的です。むやみに「いいね」を乱発せず、自分に合った女性だけに絞ってアプローチできるので、マッチングの質が高まる点でも助かりました。
やめたほうがいい?Pairs(ペアーズ)3つのデメリットも正直に紹介


使って感じたデメリットを3つ紹介します。ただし書いてて思ったのですが、ペアーズだからというわけではなく、マッチングアプリというシステムに対するデメリットといえます。
- 業者や飯目的に出会う可能性がある
- マッチングしても音信不通になることがある
- 課金しないと出会いにくい
業者や飯目的に出会う可能性がある
どれだけ管理体制が整っているとはいえ、完全にリスクゼロではありません。実際、私も「やけに積極的だな」と感じた女性とやり取りをして、よくよく話を聞いてみるとマルチ商法の勧誘だったという経験があります。
またプロフィールが妙に整いすぎていたり、会う前から高級なお店を指定してきたりする人には要注意です。いわゆる「飯目的」の女性や、ネットワークビジネスに絡む業者もごく一部紛れている可能性があるため、相手の言動に違和感を覚えたら、そっと距離を置きましょう。
マッチングしても音信不通になることがある
せっかくマッチングできたのに、こちらがメッセージを送っても返信がない、あるいは途中で急にやり取りが途切れてしまう――という経験も何度かありました。アプリでは「複数の相手と同時進行」というのが当たり前の世界なので、少しでも印象が薄ければ後回しにされてしまうことも珍しくありません。
これに一喜一憂していると疲れてしまうので、気持ちを切り替えて次に進む柔軟さが求められます。「マッチ=確実に会える」ではないという現実を知っておくことが大切です。
課金しないと出会いにくい
男性は無料会員のままだとメッセージのやり取りが制限されており、出会うためには有料会員登録がほぼ必須です。料金が割高に感じるという声もあり「お金をかけずに出会いたい」と考える人にとっては、コスト面でハードルを感じるでしょう。
Pairs(ペアーズ)でマッチング率を高める5つのコツ


ペアーズでより多くの素敵な出会いを掴むために、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 写真3枚以上で表情・全身・趣味を網羅する
- 自己紹介文に具体的な数字を入れて信頼度を向上させる
- 本音マッチ×週末ブーストで露出をアップする
- 返信は24時間以内に
- コミュニティに参加して共通点をアピールする
それぞれ解説します。
写真3枚以上で表情・全身・趣味を網羅する
プロフィール写真は第一印象を大きく左右します。顔がはっきり分かる笑顔の写真、全身が写った写真、趣味や日常が伝わる写真など、3枚以上を掲載することで信頼感と親しみやすさがアップします。他撮りや異性の友人に撮ってもらうと、より自然で好感度の高い写真になりやすいですよ。
自己紹介文に具体的な数字を入れて信頼度を向上させる
「安定した職業です」「趣味は映画鑑賞」などの漠然とした表現だけでは、相手の心に残りにくいのが現実です。マッチング率を高めたいなら、自己紹介文には具体的な数字や事実を盛り込むことが効果的です。
たとえば「広告関係の会社で営業をしており、今年で7年目になります」や「休日は月2回ほど登山に出かけています」といった具体性があると、信頼感がグッと増します。また数字は読みやすく、相手の記憶にも残りやすいのが特徴。プロフィールを最後まで読んでもらうためにも、抽象的な言葉より数字とエピソードを意識しましょう。
本音マッチ×週末ブーストで露出をアップする
ペアーズには、プロフィールを特集枠に表示できる「本音マッチ」や、注目度を一時的に高める「ブースト機能」があります。これらを効果的に使うことで、表示回数を増やし、より多くの相手の目に留まる可能性が高まります。特に土曜・日曜の夜はログイン数が増えるゴールデンタイムなので、このタイミングでのブースト使用が狙い目です。
本音マッチでは、恋愛観や理想の関係性をあえて明確にすることで、価値観の合う人とピンポイントでマッチングしやすくなります。ただ眺めているだけでなく、機能を賢く活用して出会いのチャンスを広げていきましょう。
返信は24時間以内に
マッチングしても、メッセージのやり取りが滞ると関係はあっという間にフェードアウトしてしまいます。とくに初回メッセージの返信が遅いと、「本気度が低いのかも」「他にも相手がいるのかな」と相手に不信感を与えやすくなります。
理想的なのは、24時間以内に返信すること。タイミング早いほど、相手のモチベーションが高いうちに会話が進展しやすくなります。また返信が早いことで誠実さや積極性が伝わりやすく、印象も良くなります。短文でもかまわないので、なるべく早めに返すことを習慣づけましょう。
コミュニティに参加して共通点をアピールする
コミュニティ機能は、単に所属するだけでもプロフィールに共通点を表示できるため、マッチング率を高める有効な手段です。「映画好き」「朝活してます」「週末はドライブ派」など、自分の価値観やライフスタイルに合ったコミュニティに複数参加しておくと、相手の目にも留まりやすくなります。
またメッセージのきっかけにもなり「〇〇のコミュニティ、僕も入ってます!」といった自然な会話の流れが生まれやすくなります。無理に背伸びをせず、リアルな自分に近い興味関心のコミュニティを選びましょう。



ただし、マッチングしたいあまりに興味のないコミュニティにも片っ端から参加するのはおすすめしないよ。
Pairs(ペアーズ)で安全に出会うためのポイント4つ


ペアーズは安全に使える仕組みが整っていますが、それをかいくぐってくる悪質なユーザーも残念ながら存在します。不快な思いをしないよう、以下も覚えておくとよいでしょう。
- ビデオ通話で本人確認を徹底する
- 待ち合わせは昼間のカフェを選ぶ
- 連絡先交換は複数回会ってから
- 不安を感じたら通報・ブロック機能を使う
ビデオ通話で本人確認を徹底する
メッセージのやり取りだけでは、相手が本当にプロフィール通りの人物かどうか判断するのは難しいものです。そこで活用したいのが、ペアーズの「ビデオ通話機能」。アプリ内で通話できるため、LINEや電話番号を教えることなく相手の声や表情、話し方などを確認できます。
会う前にビデオ通話することで、写真とのギャップを防いだり、業者や勧誘目的の相手を見分ける助けになります。初対面の不安を減らす意味でも、ビデオ通話は有効な安全確認手段といえるでしょう。
待ち合わせは昼間のカフェを選ぶ
初めて会う場所は、人通りの多い昼間のカフェなど公共の場所を選ぶようにしましょう。密室や相手の家など、警戒が必要な場所は避けるべきです。もし相手が不自然にそのような場所を指定してきた場合は、真剣な出会いよりも他の目的を持っている可能性があるので注意しましょう。



女性の場合、やたら高級なレストランを提案してきた場合は飯目的の可能性が高いかも…。
連絡先交換は複数回会ってから
マッチング後すぐにLINEや電話番号などの連絡先交換を持ちかけてくる相手には、注意が必要です。信頼関係がまだできていない段階で個人情報を渡すのは、リスクが伴います。
連絡先の交換は、少なくとも1~2回リアルに会って相手が信頼できると判断できた段階でするのが安全です。焦らず、慎重に距離を縮めていきましょう。
不安を感じたら通報・ブロック機能を使う
もし利用中に不審なユーザーや不快なメッセージを受け取った場合は、迷わず通報・ブロック機能を利用しましょう。ペアーズには、悪質なユーザーから身を守るための機能が備わっています。少しでも不安を感じたら、我慢せずにこれらの機能を活用することが大切です。
Pairs(ペアーズ)を使うのがおすすめの人


3ヶ月間ペアーズを利用してみて、どのような人がペアーズに向いているのか改めて考えてみました。以下にあてはまる人は、ペアーズを試してみる価値があると思います。
- マッチングアプリ初心者の人
- 真剣な恋愛・結婚を考えている人
- 積極的に出会いを求めている人
- 共通の趣味や価値観を持つ人と出会いたい人
それぞれ解説します。
マッチングアプリ初心者の人
ペアーズは国内最大級の会員数を誇り、基本的な機能もわかりやすく、初心者でも比較的簡単に利用できます。困ったことがあった場合のサポート体制も整っているため、初めてマッチングアプリを使う人でも安心して始められるでしょう。



自分みたいな恋愛経験が少ない30代男性でも、マッチングしたよ!これまで使ったことがない人は、最初の一歩としてペアーズがおすすめ。
真剣な恋愛・結婚を考えている人
ペアーズは「恋人づくり」だけでなく「結婚を見据えた出会い」にも対応しているアプリです。実際に利用者の多くが「結婚願望あり」「将来的に家庭を持ちたい」といった意思をプロフィールに明記しており、将来を見据えたお付き合いを希望する人には相性の良い環境が整っています。
結婚相談所のように堅苦しすぎず、とはいえカジュアルすぎない絶妙なバランスで出会えるのがペアーズの強み。30代で真剣な恋愛をしたいと考える人には、間違いなくおすすめできるアプリです。
積極的に出会いを求めている人
ペアーズは受け身で使うよりも、自分から積極的に動くことでチャンスを広げられるアプリです。マッチング数を増やすには、自分から「いいね!」を送って興味のある相手にアプローチしていく姿勢が大切です。積極性があれば、プロフィール閲覧・検索・ブーストなどの機能を活用して多くの相手にアプローチできます。
自分のペースで行動しながら、じっくり相手を探したいタイプの人にとっては、使い勝手が良く成果につながりやすいアプリといえるでしょう。
共通の趣味や価値観を持つ人と出会いたい人
「趣味や考え方が合う人と出会いたい」と思っている人には、ペアーズのコミュニティ機能が役立ちます。映画好き、旅行好き、音楽、読書、グルメ、犬派・猫派など、多種多様なジャンルのコミュニティがあり、自分と共通の興味をもつ人を探すのが簡単です。
共通点があると会話も盛り上がりやすく、関係性も築きやすいもの。条件だけで相手を選ぶのではなく、「一緒に楽しめる人」と出会いたいという人にとって、ペアーズは理想的なプラットフォームといえるでしょう。
使って良かった!Pairs(ペアーズ)以外でおすすめのマッチングアプリ2つ


ペアーズ以外にも、多くのマッチングアプリが存在します。マッチング率を高めたいなら、複数のアプリを使うのがおすすめ。これまで使ったなかで、特におすすめのアプリが以下の2つです。
- マリッシュ
- Omiai
それぞれの特徴を解説します。
マリッシュ
マリッシュは、再婚希望者や子育て中の人、婚活に真剣な30代〜40代の男女に人気のあるマッチングアプリです。特徴的なのは、バツイチ・シンママ・シンパパへの理解が深い設計がされており、プロフィールに離婚歴や子どもの有無をオープンにできる機能が整っている点です。
また婚活意欲の高いユーザーが多く、恋愛よりも結婚に重点を置いている人には特におすすめです。地方でも利用者が多く、落ち着いた雰囲気で誠実な相手と出会いたい方に適しています。



自分はバツイチではなかったけど、大人な女性と出会いたかったため、マリッシュを愛用していました。
優しい人が多く、個人的にはマリッシュが一番相性が良かったです。
マリッシュに関しては、以下の記事で詳しく解説しているので併せて参考にしてみてください。




Omiai
Omiaiは「真面目な出会い」に特化したマッチングアプリとして知られています。ペアーズ同様、本人確認や年齢認証がしっかりしており、安心して利用できる点が魅力です。
20代後半〜30代の利用者が多く、結婚を意識した恋愛を求めている人が多く集まっています。検索機能が豊富で、条件にこだわって相手を探したい人に向いているでしょう。また通報やブロックといった安全機能も充実しており、トラブル回避もしやすい設計。ペアーズと併用することで、出会いの幅をさらに広げられるアプリです。
まとめ
ペアーズは、国内最大級の会員数と充実した機能を備えたマッチングアプリで、特に30代の男性にとっ相性の良いサービスです。マッチングアプリに不安を感じている人も多いかもしれませんが、正しい使い方と心構えさえあれば、ペアーズは信頼できる出会いの場として大いに活用できます。
「出会いたい」と本気で思っている方は、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。素敵なご縁が見つかることを願っています!
恋人探しも効率的に!


\ 探さずに出会える! /
おすすめ記事





