雨の日のデートが決まらない!おすすめデートスポット26選と成功のポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
雨の日 デート おすすめ

天気が味方になるデート、知っていますか?
雨をチャンスに変える
簡単な方法あります。

雨が降ると外出の選択肢が限られ、デートプランも悩みがちですね。特に、まだ関係が浅い相手との約束では「濡れて不快な思いをさせたくない」「屋内でどんな過ごし方をすれば盛り上がるのか分からない」と迷う人も多いでしょう。

しかし視点を変えれば、雨の日だからこそ楽しめるスポットや演出があります。本記事では、30代の恋愛経験が少ない男性でも実践しやすく、好印象につながる雨の日デートのメリットやスポット選びのポイント、避けたい行動まで網羅的に紹介します。デート成功率をアップさせたい人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
  • 30歳まで付き合った経験なし
  • 人生に3度あるらしい「モテ期」を味わいたくてがんばってみた人
  • 女心をわかりたくて民間の心理カウンセラー資格も取得
  • 彼女欲しい人、結婚したい人、モテたい人に向けて役立つ情報発信中
  • 会社員兼ブロガー
神木です!

本気で彼女作りたいなら
プロフィール写真にこだわれ!

\ マッチングできなければ再撮影 /

目次

雨の日デートだからこそ!6つのメリット

話している男女

雨の日は行動が制限される一方で、相手との距離を縮めやすい環境が整いやすいです。ここでは、雨の日デート特有のメリットを6つ紹介します。

  1. 「特別感」を出しやすい
  2. イチャイチャできる雰囲気を作りやすい
  3. 柔軟性や余裕をアピールできる
  4. 思いやりを見せやすい
  5. 雨の音でリラックス効果を生み出せる
  6. 雨をネタにした共感・会話が生まれやすい
神木

読めば、逆に雨の日デートが楽しみになるかも?

「特別感」を出しやすい

雨の日は街全体が薄いフィルターをかけたように静まり、普段の景色が違って見えます。この独特の雰囲気が、日常から切り離された特別な時間を演出します。心理学的にも、人は非日常的な体験を強く記憶する傾向があり、それが「特別感」につながるのです。

たとえば窓ガラスを伝う雨粒を眺めながらコーヒーを飲む、傘越しに相手と視線が合う、そんな何気ない瞬間も、雨が背景にあるだけで印象が深まります。雨の日は屋内で過ごす時間が長くなるため、自然と会話が増え、二人だけの世界が築かれやすいのも特徴です。

イチャイチャできる雰囲気を作りやすい

屋内で過ごす時間が増える雨の日は、物理的にも心理的にも距離が縮まりやすくなります。ソファ席や個室カフェ、暗めの映画館やプラネタリウムなど自然に隣同士で座れるシーンが多くなり、軽いボディタッチや目線のやり取りも自然に生まれやすいでしょう。

外では聞こえる周囲の雑音も雨音がやわらげてくれるため、2人だけの世界に入り込みやすいのも魅力です。無理に距離を詰める必要はありませんが、環境そのものが後押ししてくれるため、自然体のままで親密さが増していきます。

柔軟性や余裕をアピールできる

雨のせいで予定が狂ってしまったとき、どのように対応するかで人間性が試されます。「雨かよ…最悪」と不機嫌になるのではなく「じゃあ、この雨を利用して何か楽しいこと探そうか!」とポジティブに提案できる人は、相手に「この人といたらどんな状況でも楽しめそう」という安心感を与えられるでしょう。

臨機応変に対応する柔軟さやハプニングすらも楽しむ余裕を見せることで、あなたの魅力をアピールできる絶好のチャンスです。雨というトラブルを前向きに捉えて新しいプランを一緒に考える時間は、2人の団結力を育てることにもつながります。スマートで余裕のある対応は、あなたの印象をさらに良くしてくれるでしょう。

思いやりを見せやすい

雨の日は、さりげない気遣いを行動に移しやすい場面が多くあります。傘を相手側に少し傾ける、濡れた服や髪を拭くためのタオルを差し出す、靴や服装に合わせて歩きやすいルートを選ぶなど、小さな行動が好印象につながりやすいのです。

人は困っているときに受けた優しさを特に強く記憶する傾向があり、こうした配慮は言葉以上に心に残るもの。積み重ねられた気遣いは「この人と一緒なら安心できる」という信頼感へと変わっていくでしょう。

雨の音でリラックス効果を生み出せる

降り続く雨音には「1/fゆらぎ」と呼ばれる規則的な揺らぎが含まれています。これは人間の自律神経を整え、心を落ち着かせる効果があるとされ、波の音やせせらぎと同じ性質です。

カフェやホテルラウンジで雨音を聞きながら過ごせば、普段より会話が穏やかになって緊張もやわらぎます。恋愛に慣れていない人ほど、落ち着いた空気が自己表現を後押ししてくれるはずです。無理をせず自然体でいられる環境は、関係を深める大きな助けになるでしょう。

雨をネタにした共感・会話が生まれやすい

天気は誰にとっても身近な話題であり、会話の入り口として使いやすいテーマです。たとえば「こんなに降るとは思わなかったね」と笑い合ったり「雨の日のカフェも風情があっていいね」とポジティブに捉えたりすることで、自然と会話が弾みます。

雨というハプニングを「一緒に経験している」という感覚が共感や一体感を生み出し、2人の距離をぐっと縮めてくれるでしょう。さらに「雨の音を聞きながらだと、なんだか落ち着くね」といったように、五感で感じたことを共有することで、より深い会話へと発展させることも可能です。

「雨の日はどこで過ごすのが好き?」といった質問から、お互いの過ごし方や趣味について知るきっかけにもなります。ただ天気の話題で終わるのではなく、そこから話を広げていくことで相手の新しい一面を発見できるかもしれません。

雨でも楽しめる!室内デートスポットを選ぶ際のポイント3つ

  • 移動距離が短くて済むアクセスの良さを重視する
  • 長時間いても飽きないコンテンツが充実している場所を選ぶ
  • 天気に左右されない完全屋内型施設をチェックする

移動距離が短くて済むアクセスの良さを重視する

雨の日デートは、濡れることによるストレスをいかに軽減するかが重要です。そのため移動距離が短く、アクセスしやすい場所を選ぶのがおすすめ。駅から直結している商業施設や、地下通路で繋がっている複合施設などは理想的といえるでしょう。

傘をさして歩く距離が少なければ靴や服が濡れる心配も減り、2人の気分が盛り下がることなくスムーズにデートを始められます。雨が強くなったり風が吹いたりしても、安心して移動できるというメリットもあります。事前リサーチで目的地の最寄り駅からどのようにアクセスできるかを確認しておくと、さらにスマートなプランを立てられるでしょう。移動のストレスをなくすことで、目的地に到着した瞬間から心置きなくデートを楽しめます。

長時間いても飽きないコンテンツが充実している場所を選ぶ

せっかくの雨の日デートは、一つの場所でゆっくりと時間を過ごしたいもの。そのためには長時間いても飽きない、豊富なコンテンツが用意されている場所を選ぶのがポイントです。たとえば水族館や美術館のように鑑賞するだけでなく、レストランやカフェ、ショップが併設されている場所なら、気分や時間に合わせて過ごし方を変えられます。

また2人で一緒に何かを作り上げたり、夢中になれたりするアクティビティがある場所もおすすめ。会話が途切れてしまう心配も少なく、自然と2人の距離が縮まるきっかけになります。事前にどのような施設やサービスがあるかをチェックし、飽きさせない工夫を凝らすことで充実した一日を過ごせるでしょう。

天気に左右されない完全屋内型施設をチェックする

雨の日デートを計画するうえで重要なのが、天候に左右されない「完全屋内型」の施設を選ぶことです。商業施設やテーマパークのなかには、施設間の移動で屋外を通らなければならない場所も少なくありません。

屋内にいても次の目的地へ向かう際に雨に濡れてしまっては、せっかくのデート気分も台無しになってしまいます。雨に濡れる心配が一切ない、一つ屋根の下で全てが完結する施設なら安心して1日過ごせるでしょう。

雨の日でも楽しめる!付き合う前・初デートでもOKなデートスポット15選

雨の日のデートって、どこがいいのかなぁ。下心なくても、やっぱり自宅は警戒されるよね。

神木

それは危険(笑)付き合う前や初デートでもOKなデートスポットを15か所紹介するから参考にしてね!

  1. 水族館
  2. プラネタリウム
  3. カフェ巡り(話題のカフェ・静かなカフェなど)
  4. 美術館・アートギャラリー
  5. ボードゲームカフェ
  6. 体験型ワークショップ(陶芸・キャンドル作りなど)
  7. 展望ラウンジ(高層階・ホテルなど)
  8. サウナ付きスパ(男女共用ラウンジがある施設)
  9. ギャラリーカフェやアート系イベント会場
  10. 科学館・インタラクティブ展示施設
  11. ナイトアクアリウム・ライトアップイベント
  12. 料理体験
  13. アロマ・調香体験
  14. 工場見学(菓子・飲料)
  15. 小劇場(落語・講談)

それぞれ見ていきましょう。

水族館

水族館は、薄暗い照明と青い光が幻想的な雰囲気を醸し出し、自然とロマンチックなムードを作り出せる場所です。たくさんの魚や生き物たちが泳ぐ姿を眺めているだけで癒され、会話が途切れる心配もありません。目の前に広がる非日常的な光景は、2人の距離を縮めるきっかけになります。

「この魚、面白いね」「あれ、なんだろう?」といった自然な会話が生まれやすく、お互いの感性や好きなものについて知る良い機会にもなります。また館内は適度な賑わいがありつつも、比較的落ち着いた空間なので、初デートでも緊張しすぎることなく楽しめるでしょう。

プラネタリウム

プラネタリウムは、星空を眺めながら静かに2人だけの時間を過ごせるロマンチックなデートスポットです。普段見られない多くの星は感動や共感を生み出し、2人の心をぐっと近づけてくれます。鑑賞中は静かに過ごす時間が多いので、まだお互いのことをよく知らない初デートでも緊張せずにいられるのもメリットです。

また上映後には「今日の星座、知ってる?」といった会話のきっかけが生まれやすく、自然な流れでカフェなどに移動して、じっくりと話す時間につなげることもできるでしょう。

神木

睡眠不足のときは要注意!うっかり寝ないように気を付けよう(笑)。

カフェ巡り(話題のカフェ・静かなカフェなど)

カフェ巡りは、2人の趣味や好みに合わせて柔軟に楽しめるデートプランです。話題のカフェを選べば、トレンドのスイーツや内装について語り合いつつ一緒に写真を撮ることで盛り上がれるでしょう。静かなカフェを選べば、落ち着いた空間でゆっくりと会話を楽しむことができ、お互いのことを深く知る良い時間になります。

雨の音を聞きながら温かいコーヒーを飲む時間は、心を落ち着かせて親密な雰囲気を作り出してくれます。何軒かカフェを巡ることで、街の雰囲気を味わいながら歩く楽しみも得られますよ。カフェはたくさんあるため、事前にリサーチして相手の好みに合いそうな場所をいくつか提案するのもよいでしょう。

神木

俺は、インスタやTikTokを参考にすることが多いよ。

美術館・アートギャラリー

美術館やアートギャラリーは、落ち着いた大人の雰囲気を楽しみたい2人にぴったりの場所です。静かな空間で作品を鑑賞しながら、お互いの感性を共有できます。作品を見て感じたことを語り合ったり、「この絵、どう思う?」と意見を交換したりすることで、普段の会話では見えてこない相手の新しい一面を発見できるかもしれません。

特別展が開催されている場所を選べば、共通の話題でさらに盛り上がれます。また歩くペースや見るものも自由なので2人のあいだに心地良い距離感が保て、初デートでも安心して過ごせます。アートに触れることで感性が刺激され、デート全体が知的で豊かな時間になるでしょう。

ボードゲームカフェ

ボードゲームカフェは、楽しみながらお互いの個性や協調性を知れるユニークなデートスポットです。2人で協力して遊ぶゲームもあれば真剣勝負で盛り上がれるゲームもあり、自然と笑みがこぼれます。会話が苦手な人でもゲームに集中しているうちに自然とコミュニケーションが取れるため、初デートでも気まずさを感じにくいでしょう。

相手の意外な一面を発見したり、一緒に協力してクリアした時の達成感を分かち合ったりすることで、2人の関係はぐっと縮まるはず。たくさんの種類のゲームがあるので、飽きることなく長時間楽しめます。

神木

個人的にはガイスターとか宝石の煌めきがおすすめ。ボードゲームが初めてでも、カフェのスタッフさんが優しく案内してくれますよ。

体験型ワークショップ(陶芸・キャンドル作りなど)

体験型ワークショップは、何かを一緒に作り上げることで共同作業の楽しさや達成感を分かち合える点が魅力です。陶芸やキャンドル作り、アクセサリー作りなど2人の興味に合わせて選びましょう。不器用でも大丈夫。

「なんだか形が変になっちゃったね」と笑い合ったり、お互いに教え合ったりするうちに自然と会話が弾み、距離が縮まります。完成した作品はデートの思い出として形に残るので、後日それを見るたびに楽しかった時間を思い出すことができます。ものづくりに集中する時間は、普段とは違う真剣な表情を見せ合う良い機会にもなるでしょう。

展望ラウンジ(高層階・ホテルなど)

雨に濡れた街の景色も、高層階から見下ろすと幻想的で美しい光景に変わります。展望ラウンジはロマンチックな夜景を2人占めできる、大人のデートスポットです。煌めく街の光や雨に滲むネオンの輝きを眺めながら、ゆったりと過ごす時間は特別な思い出になること間違いなし。

昼間でも雨雲に覆われた街並みは独特の雰囲気があり、晴れの日とは違う景色を楽しめます。ホテル内のラウンジなら、落ち着いた雰囲気の中で食事やお酒を楽しみながら2人の時間を満喫してみてはいかがでしょうか。景色という共通の話題があるので、会話が苦手な人でも安心して過ごせるでしょう。

神木

ただし、相手が高所恐怖症でない場合に限ります。事前確認は必須!

サウナ付きスパ(男女共用ラウンジがある施設)

運動とか健康志向の強い相手なら、心身ともにリフレッシュできるサウナ付きスパもおすすめ。サウナや温泉で汗を流してデトックスしたあとは、男女共用ラウンジで一緒にくつろげます。

ゆったりとしたソファやリクライニングチェアで、ジュースを飲んだり雑誌を読んだり、普段とは違うリラックスした時間を過ごせるでしょう。岩盤浴や漫画コーナー、映画鑑賞スペースなど、併設された施設も充実している場所を選べば、1日中楽しめます。非日常的な空間で心と体を癒す時間は、2人の関係をより親密なものにしてくれるでしょう。

神木

万葉俱楽部はよく利用した施設の一つ。施設が充実していて飽きないし、コスパも高いと思う。ちょっと気まずいなと感じたときに「お風呂行ってこようかな」って逃げられるし(笑)

ギャラリーカフェやアート系イベント会場

ギャラリーカフェは、アート作品を鑑賞しながらお茶や軽食を楽しめるオシャレ空間です。普通のカフェよりも視覚的な刺激が多く、展示されている作品について語り合うことで自然と会話が弾むでしょう。期間限定のアート系イベントも、共通の話題を見つけやすい良い機会になります。

展示されている作品からインスピレーションを受けて、お互いの価値観や感性について深く知るきっかけにもなるでしょう。お互いのことをよく知らない初デートでも、アートという共通のテーマがあるので気まずさを感じにくいのがメリットです。

科学館・インタラクティブ展示施設

科学館やインタラクティブな展示施設は、まるで子どものように純粋な気持ちで楽しめるエンターテイメント性の高いデートスポットです。触ったり動かしたりできる体験型の展示が多く、2人で一緒に「すごい!」と盛り上がれば、自然と笑顔があふるでしょう。

展示を通して新しい発見をしたり知的好奇心を満たしたりする時間は、知的な刺激を与えてくれます。難しそうなテーマでも2人で協力して謎を解いたり、実験を試したりすることで共同作業の楽しさを味わえるのも魅力。普段とは違う無邪気な一面を見せ合えるので、距離が縮まりやすいでしょう。

ナイトアクアリウム・ライトアップイベント

夜の水族館やライトアップされた空間は、昼間とはまったく違う幻想的でロマンチックな雰囲気に。薄暗い照明のなか、色鮮やかにライトアップされた魚たちや水槽の周りを歩く時間は2人だけの特別な思い出になります。

夜の静けさのなか、水槽の前に2人並んで立っているだけで、会話がなくても心地良い時間を過ごせます。また期間限定のイベントやプロジェクションマッピングが開催されている場所を選べば、さらに特別感を演出できますよ。ロマンチックな雰囲気が、2人の心を近づけてくれるでしょう。

料理体験

2人で協力して一つの料理を作り上げることで、共同作業の楽しさを分かち合えるユニークなデートです。お互いの手際や段取りを見たり一緒に食材を選んだりするうちに、普段見られないような相手の一面を発見できるかもしれません。料理が苦手でも大丈夫。

不器用な部分を笑い合ったり教え合ったりするうちに、自然と会話が弾んで距離が縮まります。完成した料理を2人で食べるときには、達成感とともに素敵な思い出ができていることでしょう。料理を通して、お互いの家庭的な一面を知る良い機会にもなります。

アロマ・調香体験

アロマや調香体験は、五感を刺激する特別な思い出作りにぴったりのデートです。数ある香りのなかから、お互いの好きな香りを探したり世界に一つだけのオリジナルの香りを作ったりする時間は、好奇心を満たしてくれます。

香りの好みから、相手の意外な一面や性格を知るきっかけにもなるでしょう。「この香りは落ち着くね」「こっちは元気が出る香りだね」など感想を言葉にすることで、お互いの感覚を共有できます。完成したアロマや香水は、デートの思い出として形に残るので、後日それを使うたびに楽しかった時間を思い出せるでしょう。

工場見学(菓子・飲料)

工場見学は、普段口にしているお菓子や飲料が、どのように作られているかを知れる知的好奇心をくすぐるデートです。普段は入ることのできない場所を見学できるので、非日常感を味わえます。

製造過程のラインを見たり試食をしたりするうちに、会話が弾むこと間違いなし。多くの場合、お土産をもらえたり限定グッズを購入できたりするので満足度も高いでしょう。2人で「これ、いつも食べてるやつだ!」と盛り上がったり「どうやって作ってるんだろうね」と話したりする時間は、新鮮な体験になります。

神木

ビール工場見学は、3種類のビールを飲み比べできて楽しかったなぁ。そのあと、自然に「クラフトビールのお店あるけど行かない?」って誘えたし。

小劇場(落語・講談)

小劇場での落語や講談鑑賞は、少し大人っぽい雰囲気を楽しみたい2人にぴったりのデートです。伝統芸能に触れることで、普段とは違う知的な刺激を味わえるでしょう。お酒を飲みながら食事を楽しめる劇場も多く、リラックスした雰囲気で鑑賞できます。

鑑賞後は演目について語り合ったり、お互いの好きな演者について話したりすることで会話が弾むでしょう。落語や講談という共通の趣味を持つことで、2人の絆が深まるきっかけにもなります。

神木

最近は「国宝」って映画が話題だよね。観たけど、吉沢亮と横浜流星が美しすぎた(笑)相手が国宝を観た女性なら、歌舞伎に誘ってみるのもよいかも。

急な雨でもOKのデートスポット11選

急な天気の悪化で突然雨が降り出すこともありますよね。そんなときでもあわてる必要はありません。急な雨でもOKのデートスポットをまとめました。

  1. ショッピングモール(ラゾーナ川崎・ソラマチなど)
  2. ラウンドワン(スポッチャ)
  3. 映画館(商業施設内含む)
  4. カラオケ(個室・デュエットもOK)
  5. 駅ナカ・駅直結の複合施設(エキュート・グランスタなど)
  6. 屋内型テーマパーク(チームラボプラネッツ・ジョイポリスなど)
  7. 書店カフェ(TSUTAYA BOOKSTOREなど)
  8. ホテルのアフタヌーンティーやビュッフェ
  9. ボウリング
  10. ダーツ・ビリヤード
  11. 屋内アスレチック

それぞれ解説します。

ショッピングモール(ラゾーナ川崎・ソラマチなど)

ショッピングモールは、急な雨でも1日中安心して過ごせる万能なデートスポットです。ファッションや雑貨、グルメや映画館など、さまざまなジャンルの店舗が一つ屋根の下に集まっているので飽きることがありません。雨で外に出るのが億劫なときでも、屋内での移動だけで十分に楽しめるのが大きなメリットです。

2人の好みに合わせてお店を巡ったりカフェで一息ついたり、映画を観たりと、そのときの気分で自由にプランを組み立てられます。大きな商業施設なら事前にリサーチしなくても、何かしら2人で楽しめるものが見つかるでしょう。

ラウンドワン(スポッチャ)

ラウンドワンのスポッチャは、身体を動かすのが好きな2人におすすめのデートスポットです。ボウリングやカラオケ、ゲームセンターや卓球、バッティングセンターなど、多種多様なアトラクションが一つの施設にまとまっており、急な雨でも室内で思いっきり体を動かして楽しめます。

2人で協力してゲームに挑戦したり真剣勝負で盛り上がったりすることで、自然と笑顔があふれてお互いの意外な一面を発見できるかもしれません。アクティブに過ごしたい気分のときでも、雨だからとあきらめる必要はありません。時間制限のあるプランを選べば、次の予定も立てやすいでしょう。

映画館(商業施設内含む)

急な雨の日の定番デートといえば、映画館です。商業施設内にある映画館なら雨に濡れることなく移動でき、映画鑑賞後もそのまま食事や買い物を楽しめます。

映画鑑賞中は会話がなくても良いので、まだお互いのことをよく知らない関係でも気まずさを感じにくいでしょう。映画を観たあとは感想を語り合うことで、お互いの価値観や好みを深く知るきっかけにもなります。

カラオケ(個室・デュエットもOK)

カラオケは、2人だけの空間で思いっきり盛り上がれる急な雨の日にもぴったりなデートスポットです。人目を気にせず好きな歌を歌ったり、デュエットを楽しんだりすることで自然と親密さが増します。

歌うのが苦手でも、バラエティ豊かなドリンクやフードメニューがあるので、おしゃべりを楽しむだけでも十分でしょう。マイク片手に、お互いの好きなアーティストについて語り合うのも楽しい時間です。

神木

特に年代が近い相手の場合におすすめ。学生時代に流行した曲で盛り上がれるよ。

駅ナカ・駅直結の複合施設(エキュート・グランスタなど)

駅ナカや駅直結の複合施設は、急な雨でも濡れる心配がなく移動のストレスを最小限に抑えられます。レストランやカフェ、お土産店、雑貨店などが集まっているので、ちょっとした空き時間でも十分に楽しめるスポットです。

食事をしたり2人の興味を引くお店を覗いたり、お土産を選んだりするだけで充実した時間を過ごせるでしょう。天気に左右されないアクセスの良さは、急な予定変更にも柔軟に対応できるのが大きな利点です。

屋内型テーマパーク(チームラボプラネッツ・ジョイポリスなど)

屋内型テーマパークは、雨の日でも関係なく1日中エンターテイメントを満喫できる場所です。チームラボのような幻想的なアート空間は、美しい写真が撮れるだけでなく非日常感を体験できます。

一方ジョイポリスのようなアトラクションが豊富な場所では、スリルを味わいながら一緒に盛り上がれるでしょう。天気を気にせず思いっきり楽しめるので、雨だからとあきらめる必要はありません。アクティブな2人におすすめです。

書店カフェ(TSUTAYA BOOKSTOREなど)

書店とカフェが一体になった施設は、本好きにはたまらない落ち着いた雰囲気のデートスポットです。たくさんの本から興味のある本を選び、そのままカフェでゆっくりと読むことができます。

お互いの好きな本や作家について話したり、本からインスピレーションを受けて話を広げたりすることで知的な会話を楽しめますよ。温かい飲み物を片手に心地良い空間で過ごす時間は、2人にとって特別なものになるでしょう。

神木

みなとみらいのTSUTAYAによく行ってたなぁ。俺は「地元のこと実はあんまり知らないなぁ。」なんて言いながら観光雑誌を眺めつつ「この店おいしそうだから今度行ってみない?」なんて誘ったりしてました。

向こうも結構、ノリ気になってくれることが多かったよ。

ホテルのアフタヌーンティーやビュッフェ

急な雨を逆手に取り、少し贅沢な時間を過ごすのもよいでしょう。ホテルのアフタヌーンティーやビュッフェは、非日常的な空間で美味しい食事やスイーツを楽しめる優雅なデートです。

美しい景色を眺めながらゆっくりと食事することで、心も体も満たされます。雨の日にホテルへ行くという選択が、2人のデートに特別感を加えてくれます。

神木

ただし予約必須な場合もあるので、事前にリサーチしておこう。

ボウリング

ボウリングは、誰もが気軽に楽しめる定番の屋内アクティビティです。急な雨で予定が狂ってしまったときでも、ボウリング場ならすぐに楽しめます。

2人でスコアを競い合ったりハイタッチをしたりすることで、自然と笑顔があふれて一体感が生まれます。適度な運動で気分転換にもなり、会話のきっかけもたくさん見つかるでしょう。

ダーツ・ビリヤード

ダーツやビリヤードは、少し大人っぽい雰囲気で楽しみたい2人におすすめです。落ち着いた空間で、お酒を飲みながらゲームできます。ダーツやビリヤードは集中力が必要なので、2人の真剣な表情を見せ合う良い機会になるでしょう。また初心者でもすぐにルールを覚えて楽しめるため、気軽に挑戦できるのも魅力です。

屋内アスレチック

身体を動かすのが好きなカップルには、屋内アスレチックがぴったり。雨の日でもトランポリンやボルダリング、アスレチック遊具などで思いっきり体を動かせます。童心に返って一緒に遊具に挑戦したり、アドバイスし合ったりする時間は、2人の距離をぐっと縮めてくれるでしょう。

やってはいけない雨の日デートのNG行動7つ

女性を怒らせて平手打ちされる男性

雨の日は、なにかと予想外のことが起こりがち。しかし、そんなときだからこそ冷静な対処と配慮が必要です。ここでは、雨の日デートで気を付けたい7つのNG行動について解説します。自分がやっていないか、これまでの行動を振り返ってみましょう。

  1. 不機嫌になる
  2. 濡れたままの状態で店内に入る
  3. 移動が多いデートプラン
  4. 相手に傘やタオルを持たせる・貸さない
  5. 天気の文句ばかり言う
  6. 天候による急な予定変更に動揺しすぎる
  7. 傘を横持ちする

それぞれ解説します。

不機嫌になる

雨の日に不満をあらわにすると、相手は一緒にいる時間を楽しめなくなります。天気はコントロールできないため、イライラしても状況は変わりません。それどころか、「この人は予定通りにいかないと不機嫌になるタイプなのかな」と、柔軟性に欠ける印象を持たれてしまうこともあります。

特に初デートやまだ距離が近くない相手だと、この印象は強く残るでしょう。代わりに「雨のおかげで人が少なくていいね」「こういう日はカフェでのんびりするのも悪くないね」といった前向きな一言を添えるのがおすすめ。自分の態度一つで、雨の日デートは魅力的な時間に変えられるのです。

濡れたままの状態で店内に入る

服や髪が濡れたまま入店すると、見た目の清潔感が損なわれるだけでなく床に水滴を落として周囲に迷惑をかける可能性もあります。特にレストランやカフェでは、スタッフや他のお客さんにも不快感を与えかねません。相手にとっても、濡れた状態で隣に座るのは心地良いものではないでしょう。

入店前にはタオルやハンカチで軽く拭く、髪を手ぐしで整える、濡れた荷物はビニール袋に入れるなど、ひと手間かけることが大切です。このような小さな行動一つが「自分の見た目や周囲への配慮を忘れない人」という好印象につながります。

移動が多いデートプラン

晴れた日に複数のスポットを巡るプランは変化があって楽しいですが、雨の日は移動のたびに濡れるリスクや疲労が増します。相手の服や靴の状態によっては、移動そのものがストレスになり、デートの楽しさを半減させてしまうことも。

特に初デートで不快な経験をさせると、次の誘いに応じてもらえない可能性が高まります。雨の日は1つの施設内で複数の楽しみ方ができる場所や、駅直結の屋内施設を中心にプランを組むとよいでしょう。移動を最小限に抑えることで、快適さを保ちつつ会話や共有体験に時間を使えます。

天気をチェックして、当日の雲行きが怪しければ雨の日プランを考えておくのが安全だね。

神木

考えるのは面倒かもだけど、一つでも雨の日の鉄板プランを用意しておくのがおすすめ。

相手に傘やタオルを持たせる・貸さない

あまりいないと思いますが、雨具を持っていない相手に傘を貸さない、もしくは自分の荷物を持たせる行為は思いやりがないと見なされるので注意しましょう。たとえ相手が遠慮しても「良かったらこれ使って」と差し出すことで信頼が生まれます。

小さな気遣いは、印象を大きく変えるものです。予備の折り畳み傘やタオルをバッグに入れておけば、急な雨にも対応できて「準備ができている人」という評価にもつながります。相手を安心させるだけでなく、自分の株も上げられますよ。

天気の文句ばかり言う

会話ネタがないときにやりがちなのがこれ。会話のなかで何度も天気への不満を口にすると、相手は否定的な雰囲気に引き込まれます。

冗談のつもりでも、繰り返されると不機嫌や不満と受け取られてしまいやすいでしょう。雨の日は、否定的な言葉を肯定的な表現に変える意識を持つのがポイント。

「この景色、雨で色が深く見えるね」「傘を差して歩くのも案外楽しいね」といった言葉なら、同じ状況でも雰囲気は一気に明るくなります。前向きな視点は、相手の気持ちを軽くする効果があるのです。

天候による急な予定変更に動揺しすぎる

雨で予定が崩れたとき、慌てて何も決められない姿を見せると頼りなさを感じさせてしまいます。逆に、落ち着いて代替案を提示できれば「この人と一緒なら安心」と思ってもらえるチャンスです。

事前にいくつか屋内スポットを調べておけば、その場で即提案できます。笑顔で「じゃあ、こっちに行ってみよう」と切り替えられれば、柔軟性や前向きさを印象づけて好感度を高められるでしょう。

傘を横持ちする

歩いていると男女関係なく見かけるのですが、傘を横持ちするのは絶対NG。水平に持つと周囲の人にあたる可能性があり、とても危険です。混雑した場所では特に危なくて、これが原因でトラブルになれば相手に恥ずかしい思いをさせる可能性も。

傘は常に先端を下に向け、体に沿わせて持つことが基本です。水滴が床に落ちないように注意すれば、清潔感も保てます。相手に「礼儀をわきまえた人」という印象を与えるためにも意識しましょう。

神木

この持ち方がクセになっている人もいるので、一度自分があてはまっていないか振り返ってみよう。

雨の日デートを成功させる4つのポイント

雨の日って、なんだか難易度高そう。どうすれば成功するのかな?

神木

次の4つのポイントを押さえておこう。

  1. 室内完結型のデートプランを事前に用意しておく
  2. 相手の快適さを優先する行動を心がける
  3. トラブルも「一緒に楽しむ」姿勢で乗り切る
  4. スポットではなく雰囲気を重視する

それぞれ解説します。

神木

実は晴れの日よりも、チャンスが多いのが雨の日!と、俺は思う。

室内完結型のデートプランを事前に用意しておく

雨の日に慌てず行動するためには、あらかじめ屋内で完結するデートプランを考えておくことが欠かせません。例えば水族館や美術館、ショッピングモールのように一か所で複数の楽しみ方ができる場所を候補にしておくと安心です。

事前に候補をいくつか調べておくことで、当日の天気に左右されずに提案できます。急な雨でも「余裕のある人」という印象を相手に与えやすいでしょう。

また屋内で完結するプランは移動の負担を減らすため、相手を濡らさないという思いやりの姿勢もアピールできます。準備の段階で相手の趣味や好みをリサーチしておけば、「自分のために考えてくれたんだ」と喜んでもらえるでしょう。結果的に、信頼や安心感へつながります。

相手の快適さを優先する行動を心がける

デートを楽しむには、自分のこだわりよりも相手の快適さを考えることが大切です。雨の日は特に、足元が濡れたり寒さを感じたりと不快さが増えやすい環境です。

そこで「ここなら濡れにくいよ」「寒くない?」と声をかけるだけでも、相手は気遣いを感じられるでしょう。エスカレーターやドアを先に譲る、タオルやハンカチを差し出すといった行動は小さなことですが、繰り返すことで大きな安心感を生まれます。

心理学的にも、人は自分を気にかけてくれる相手に好意を抱きやすいらしいです。雨の日は配慮の見せ場が多いため、チャンスを逃さず活かしましょう。

トラブルも「一緒に楽しむ」姿勢で乗り切る

雨の日は、予想外のトラブルが起こりやすいもの。靴が濡れてしまった、行こうと思っていた場所が混んでいた、電車が遅れて予定が崩れた…。こうした状況で不満を漏らすと、場の空気が一気に重くなります。

逆に「これはこれで思い出になるね」「せっかくだから別のところも見てみよう」と前向きに受け止める姿勢を見せれば、相手は安心感を覚えやすいでしょう。トラブルを共有して一緒に乗り越えようとする姿勢は、心理的な距離を縮める効果が期待できます。

笑顔で「ハプニングも楽しもう」という前向きな態度は、雨の日デートを特別な思い出に変える力を持っているのです。

確かに前向きに行動すれば「あのとき大変だったよね~」って、あとで笑い話にできそう。

スポットではなく雰囲気を重視する

デートでは「どこに行くか」よりも「どんな雰囲気を一緒に楽しむか」が印象を大きく左右します。雨の日は移動が制限される分、スポットの選択肢が狭まりますが、その代わりに雰囲気づくりに集中できるのがメリットです。

窓際の席で雨を眺めながら会話する、落ち着いた照明のなかでゆっくり食事を楽しむなど、環境が自然に2人を親密にしてくれます。大切なのは「ここで過ごす時間を心地良いしよう」という意識です。

気取らず自然体でいることが、相手に安心感を与えます。完璧なスポットを選ぶよりも、その場の空気を大切にする姿勢が「一緒にいるだけで楽しい」と思ってもらえるきっかけになるのです。

まとめ

雨の日はデートのハードルが高いように見えますが、視点を変えると2人の距離を縮めやすいチャンスになります。特別感のある雰囲気や自然に寄り添える状況を作りやすく、さりげない思いやりを見せるきっかけにもなるからです。

一方で不機嫌になったり移動を多くしたりすると逆効果になるため、注意しましょう。大切なのは、事前に屋内で楽しめるプランを準備して相手が快適に過ごせるように配慮すること。そしてハプニングを前向きに捉え、一緒に楽しむ姿勢を持つことです。

スポットそのものよりも雰囲気を大切にする意識を持てば、雨の日は忘れられない時間に変わるでしょう。本記事で紹介したポイントを参考に、雨の日ならではのメリットを味方にしたデートを楽しんでみてくださいね。

神木

デートが成功するよう、応援しています!

本気で彼女作りたいなら
プロフィール写真にこだわれ!

\ マッチングできなければ再撮影 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生に3度はあるというモテ期を味わいたくて、30歳から脱・非モテを目指してみた男。いろんな恋愛を謳歌して、今は穏やかな日々。

モテたい男のモテたい男によるモテたい男のためのブログ。

目次