30代の告白は3回目が勝負?おすすめのタイミングと成功のコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
30代 告白 タイミング

次のクリスマスこそ
ぼっちを卒業したいあなたへ。

30代になって、恋愛のことでふと立ち止まることが増えてきた人は多いのではないでしょうか。仕事もそこそこ落ち着いてきて、1人の時間にも慣れてきたけれど、やっぱり「誰かと一緒にいたい」と感じる瞬間はありますよね。

でもいざ恋愛を始めようとすると、どうアプローチしていいか、どのタイミングで気持ちを伝えればいいのか、正直よくわからない…僕自身もそんな悩みを抱えていた1人です。

本記事では、恋愛経験が少なかった僕が試行錯誤をしながら感じた「告白のタイミング」や「相手の脈ありサイン」について、体験談を交えながら解説します。30代だからこそできる恋の進め方を、少しずつ見つけていきましょう。

この記事を書いた人
  • 30歳まで付き合った経験なし
  • 人生に3度あるらしい「モテ期」を味わいたくてがんばってみた人
  • 女心をわかりたくて民間の心理カウンセラー資格も取得
  • 彼女欲しい人、結婚したい人、モテたい人に向けて役立つ情報発信中
  • 会社員兼ブロガー
神木です!
目次

【体験談】告白のタイミング次第で成功率は変わる

自分はもともと奥手な性格で、20代のあいだは恋人ができたことがありませんでした。好きになっても気持ちを伝える勇気がなくて、いざ告白しても「ごめんなさい」と言われることばかり。正直、自分に恋愛は向いてないのかもしれないと思っていた時期もあります。

でも30歳になって、このまま何もしないまま時間が過ぎるのは嫌だと思ったんです。そこから恋愛本を読んだり、YouTubeの恋愛心理の動画を見たりして、初めて「自分から行動しなきゃ何も始まらない」と気づきました。そして思いきってマッチングアプリに登録して、やっと初めて「付き合いたい」と思える人と出会えたんです。

彼女とのデートは、最初の2回は緊張でぎこちない空気もありました。でも3回目の帰り道、彼女がふと「また来週も行けたらいいね」と言ってくれたんです。その瞬間「今だ」と思って「良かったら、これからは恋人として会えたら嬉しい」と勇気を出して伝えてみました。かなり緊張していて声は震えていたかもしれません。

すると、彼女が少し照れながら「私もそう思ってた」と答えてくれたのでうす。今までの苦い経験が、一気に報われた気がしました。

うまくいくかどうかは、言葉だけじゃなく「いつ言うか」も大事なんだと、この経験を通して実感しました。自分の気持ちを伝えるって勇気がいるけど、ちゃんと空気を読んで一歩踏み出すのって大切だと思います。

なぜ30代の告白は3回目のデートが勝負といわれるのか?3つの理由

よく3回目のデートが勝負だという言葉を聞きませんか?ここでは、なぜそのように言われるのか理由を考えてみました。

  • 3回目を区切りにしている人が多いから
  • 長引くと恋愛よりも友達関係になりやすいから
  • 好意や信頼感が芽生え始めるタイミングだから

それぞれ解説します。

3回目を区切りにしている人が多いから

女性と話していて「3回くらい会えば、その人とどうなるか判断できる」という意見を聞くことが何度かありました。僕も以前、それをなんとなく耳にしていたけれど、実際にそうなんだと体感したのは、ある人とのデートのとき。1回目はランチ、2回目は水族館、そして3回目は夜ご飯。その時点で、彼女の態度が少しだけ柔らかくなったというか、目が合ったときの雰囲気に違いを感じました。

後から聞いてみると、「3回目に何も言ってこなかったら、もう次はないかなって思ってた」と言われて冷や汗をかいたのを覚えてます。3回目って、相手にとっても判断のタイミングになってるんですよね。だからこそ、自分の気持ちがあるなら、きちんと向き合う覚悟を持ったほうがいいと感じました。

長引くと恋愛よりも友達関係になりやすいから

何度も会っているのに、気持ちを伝えないままでいると、どこかで「この人とはそういう関係じゃないのかな」と思われてしまう。僕はまさにそれを経験しました。気になる女性と5回ほどデートしたのに、毎回楽しく話せるだけで満足してしまって、告白のタイミングを逃してしまったんです。

その結果、ある日「友達としてならこれからも会いたい」と言われてしまい、そこからはもう恋愛対象として見てもらえませんでした。たとえ好意があっても、明確なアクションがなければ気持ちは伝わりません。ダラダラ関係を続けることが、お互いにとってもったいないと痛感しました。

神木

このケース、逆もあって毎週会っているうちに「友達としてなら楽しそう」と思って、恋愛感情に発展しなかったことがあります。

好意や信頼感が芽生え始めるタイミングだから

3回目のデートって、不思議とお互いの緊張がほぐれて素の自分が少しずつ出てくるタイミングなんですよね。最初の頃は気を使いすぎて、相手の顔色をうかがうばかりでした。でも何度か顔を合わせて話すうちに、自然と笑い合えるようになって「この人ともっと一緒にいたい」と思える瞬間が増えてきたんです。

自分の場合、3回目の帰り道に「この人にちゃんと向き合ってみたい」と思えたのが大きなきっかけでした。信頼はいきなり芽生えるものではなく、時間と体験を重ねる中で少しずつ育っていくもの。その節目が、ちょうど3回目だったように思います。だからこそ、気持ちを伝えるにはぴったりのタイミングなのかなぁと。

30代男性が告白前に押さえておきたい3つの脈ありサイン

告白のタイミングを見極めるには、相手の様子をしっかり観察することが大切です。ここでは3つの脈ありサインを紹介します。ただし、絶対ではないので相手と向き合ってしっかり見極めましょう。

  • たわいない連絡や「おはよう」「おやすみ」が増える
  • 目が合う・笑顔が多い・赤面するなどの仕草がみられる
  • 「○○行きたいね」など次の提案をしてくる

それぞれ解説します。

たわいない連絡や「おはよう」「おやすみ」が増える

LINEやメッセージが来る時間帯や内容が変わってきたときって、けっこう気になりますよね。僕もある女性と連絡を取っていたとき、「おはよう」や「今日寒いね」といった一言メッセージが増えて「あれ、これって…?」と思うようになりました。それまでは何か用事があるときだけだったのに、明らかに変化を感じたんです。

それが毎日続くようになると自然と返信したくなり、だんだん距離が縮まっていきました。ちょっとナルシストのような言い方になって恐縮ですが、特別な用もないのに連絡をくれるようになるって、それだけ自分のことを考えてくれてる証拠だと思うんです。だから、こういうやりとりが続くようになったら、告白の準備をしてもいいサインかもしれません。

目が合う・笑顔が多い・赤面するなどの仕草がみられる

人って、好意を抱いた相手に対して無意識に視線を向けるんですよね。僕が以前デートしていた女性も、話すときによく目を見てくれて、それだけでドキッとしたのを覚えています。それと笑顔の回数が増えたり、冗談を言ったときにちょっと恥ずかしがったりすることがあって、「もしかして…」と感じる場面が多くなりました。

心理学でも非言語的なサインは、相手の好意を表す手がかりになるといわれています。言葉に出さないぶん、気づけるかどうかで今後の展開が変わるんです。僕はそのサインに気づけたことで、自然な流れで気持ちを伝えることができました。

「○○行きたいね」など次の提案をしてくる

デートの終わり際に「次はどこ行く?」と聞かれたとき、すごく嬉しかったのを覚えています。そのときは、ベタだけど無難な水族館デートの帰り道。彼女のほうから「次は夜景とかも見たいかも」と言われて「この人、俺との時間を楽しんでくれてるんだな」と感じたんです。

こんな感じで「次」の話が出てくるのって、単なる社交辞令じゃなくて相手があなたとの関係を続けたいと思ってるサインと考えてよいでしょう。未来の話が自然と出てくるようになったら、それは告白を考えるうえで一つの目安になります。

30代男性必読!告白の成功率をアップさせる5つのタイミング

告白するときって、言葉そのものよりも「いつ伝えるか」が意外と大事だったりします。自分も何度かタイミングを誤って気まずくなった経験があるので、そこは慎重に考えるようになりました。成功しやすいタイミングは、次の5つです。

  • 会話の中で未来の話が出たとき
  • 共通の趣味や話題で盛り上がったとき
  • デートの帰り際
  • 2人きりになれる空間
  • クリスマスなどのイベント前

順番に見ていきましょう。

会話の中で未来の話が出たとき

以前付き合った女性と、何気ない会話のなかで「老後は海の近くに住みたい」と話してくれたことがありました。そのとき僕は「え、そういう話を俺とするってことは…」とドキッとしたのを覚えています。実際にそのあと、冗談交じりではあるけど「じゃあ、そういう未来を一緒に考えていけたらいいな」と伝えると、彼女も笑いながら「私もそう思ってた」と答えてくれたのです。

結果的に、その彼女とは半年ほどで別れてしまったのですが、未来の話って心を許していない相手にはなかなか出せないもの。だからこそ、そんな話題が出てきたときは関係が一歩進む準備が整った証拠と思ってよいかもしれません。重くなりすぎないように、でも真剣さを込めて気持ちを伝えるには良いタイミングだと思います。

共通の趣味や話題で盛り上がったとき

趣味の話で自然と盛り上がったときって、相手との距離がぐっと縮まる気がします。僕の場合は音楽の話で共通のバンドが好きだとわかった瞬間に、一気に仲良くなれた経験があります。そのあと「ライブ一緒に行こうよ」という流れになって、帰り道に気持ちを伝えられました。

共通点が見つかると互いに安心感が生まれるし、居心地の良さも感じやすくなります。話題が盛り上がったときは相手も心を開いてくれていることが多いので、その空気をうまく活かすと自然な流れで想いを伝えやすくなるでしょう。

デートの帰り際

告白って、デートの終盤のほうが言いやすくないですか?僕は緊張しやすいタイプなので、最初に気持ちを伝えるとその後が気まずくなってしまいそうで…。あるとき、夜景を見た帰りに「今日はすごく楽しかった。またこういう時間を一緒に過ごしたい」と言いながら、気持ちを伝えたことがあります。

帰り際は互いの感情が落ち着いていて、余韻に包まれている時間。相手もその日の出来事を振り返っているタイミングなので、自然と心に残りやすいんですよね。「また会いたい」と思ってもらえる言葉にのせて、気持ちをそっと差し出すには良い瞬間です。

2人きりになれる空間

人が多い場所や騒がしいところでは、どうしても気が散ってしまいますよね。僕は静かなカフェの片隅や、夜の公園などで話すときのほうが、本音を言いやすいなと感じています。あるとき誰もいない川沿いのベンチに座っていたら、自然といろんなことを話せて「今なら伝えられる」と思えた瞬間がありました。

2人きりの空間には、不思議と安心感が生まれます。周りに邪魔されず互いの言葉に耳を傾けられるからこそ、本当の気持ちが届きやすくなるんです。照れくさいかもしれませんが、環境の力を借りるのも恋愛では大事なポイントです。

クリスマスなどのイベント前

イベントが近づくと、なんとなく「誰かと一緒にいたい」という気持ちが高まりませんか?僕は毎年クリスマスが近づくと、無性に誰かと過ごしたくなるんです。ある年、イベント前に「今年のクリスマス、一緒に過ごせたらうれしい」と気持ちを伝えたら、相手も同じことを思っていてくれて、自然と関係が進展しました。

イベント前は、特別な時間を誰と過ごすかを意識しやすい時期。そのタイミングで想いを伝えると、「自分のことを考えてくれていたんだな」と相手の心に残りやすいです。雰囲気にも背中を押してもらえるので、いつもより少し勇気が出る気がします。

神木

初めてクリスマスに「彼女とデート」できたときは、本当に嬉しかったなぁ。

告白を避けたほうがよいタイミング4選

気持ちが高まったときほど「今すぐ伝えたい」と思いがちですが、タイミングを間違えると相手の心に届かないどころか、距離ができてしまうこともあります。気持ちが高まっていても避けたほうが良いタイミングは、次の4つです。

  1. 相手があきらかに恋愛モードではないとき
  2. 酔っぱらっているとき
  3. デートの序盤や会話が盛り上がっていないとき
  4. 相手の仕事が忙しいとき

それぞれ解説します。

相手があきらかに恋愛モードではないとき

ある日、気になっていた女性が仕事でかなり疲れている様子だったのに、僕はその空気を読まずに想いを伝えてしまったことがありました。正直、自分のことで頭がいっぱいになっていて、相手の気持ちまで気が回らなかったんです。その結果、「今そういう話をされても困る」とはっきり言われてしまい、後味の悪い空気だけが残ってしまいました。

気持ちを伝えるときは、相手が恋愛について前向きに考えられる精神状態かどうかを見極める必要があります。疲れていたり悩みごとを抱えたりしているときは、恋愛のことを受け止める余裕がないもの。相手の立場に立って考えることが、本当の意味での思いやりなんだと学びました。

酔っぱらっているとき

飲み会の帰りに、つい気持ちが大きくなって「ずっと好きだったんだ」と言ってしまったことがあります。お酒の力を借りれば言えると思ったんですが、翌日その女性から「昨日のこと、ちゃんと覚えてる?」と真顔で言われたときの気まずさは忘れられません。結局、その話はうやむやになってしまい、関係もなんとなく疎遠になってしまいました。

酔っているときって、感情のコントロールが難しくなるし、相手からしても「本気なのかどうか」がわかりにくくなるんですよね。真剣な話ほど、素面のときにきちんと伝えたほうが、自分の誠意も伝わると感じました。お酒に頼ると、自分の本音すら信用されなくなることもあるので要注意です。

デートの序盤や会話が盛り上がっていないとき

以前、デートの待ち合わせで会った直後にいきなり気持ちを伝えてしまったことがあります。朝から緊張していて、自分の中では「早く楽になりたい」という気持ちが強かったんです。でも彼女はちょっと戸惑った様子で「え、いきなり?」と苦笑い。結局その日は、どこか気まずい空気のまま終わってしまいました。

今考えれば、まだ空気も温まっていない段階でいきなり本題に入ってしまったのがよくなかったんですよね。告白は気持ちのテンションが同じくらいのときじゃないと、うまくかみ合わないもの。相手の表情や会話の流れを見て少しずつ距離を詰めてから伝えるのが、やっぱり自然なんだと思います。

相手の仕事が忙しいとき

仕事が忙しそうなときに何度かデートの誘いを断られていたにもかかわらず、「それでも会って話したい」と無理にお願いして告白したことがあります。そのとき彼女から言われたのは、「今は恋愛のことを考える余裕がない」というひとこと。焦って動いた自分に、あとからすごく後悔しました。

人は誰でも、生活の中で優先順位が変わるときがあります。仕事が山場を迎えていたり、精神的にいっぱいいっぱいなときは、恋愛どころではないというのが本音だと思います。そんな時期に告白しても、相手にとっては重荷になるだけかもしれません。そのときに初めて、恋愛には待つ勇気も必要なんだと知りました。

いざ告白!相手に気持ちを伝えるセリフとは?

気持ちは固まっていても「どんな言葉で伝えるか」は本当に悩みますよね。僕も初めての告白のときは、何をどう言えばいいのか頭が真っ白になって何度も言い直しそうになりました。ネットで調べてみても「好きです、付き合ってください」だけじゃ味気ないし、かといって回りくどくすると気持ちが伝わらない気もして。

結局、当日は「一緒にいると落ち着くし、もっとそばにいたい」と素直な言葉を選びました。大切なのは、背伸びせず自分の気持ちをそのまま相手に届けること。上手に言おうとするより「本音」で話すことのほうが、相手の心に届く気がします。

とはいえ「どうしても言葉が出てこない」「もう少し言い回しを工夫したい」という人もいるのではないでしょうか。そんなときは、以下の記事を参考にしてみてください。

さまざまなセリフをまとめているので、自分に合った言い方がきっと見つかるはずです。ぜひチェックして、自分らしい伝え方を見つけてみてくださいね。

30代男性の告白成功率が3割アップ?おすすめ場所の条件

場所選びは、相手の心を開く「下地」をつくる大事な要素だと痛感しています。これまで試してみてわかったポイントは3つ。1つ目は静かで落ち着いた雰囲気(夜景が見える展望台や川沿いのベンチなど、会話が邪魔されない空間を選ぶこと。

2つ目は、適度なプライベート感。レストランの半個室や人通りの少ない並木道は、視線を気にせず互いに集中できます。

そして3つ目は、思い出に残る「ちょっと特別」な要素。イルミネーションや季節の花がある場所なら、あとになって振り返ったときも温かい記憶として残ります。

とはいえ「具体的にどこがいいの?」と迷う人も多いはず。そんなときは、下記の記事を参考にしてください。自分のデートプランに合う場所が、きっと見つかるはずです。

特別と聞くと「高級」な場所を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、高級な必要はありません。2人がリラックスできて気持ちを共有しやすい空間を選ぶことが、成功率を高める感じています。

【30代男性】告白なしで付き合うのはありなのか

30代になると、はっきりとした「告白」がないまま自然と関係が深まっていくこともあります。実際に僕も、一度だけそういう形で付き合いが始まったことがありました。でも正直、どこかで「これって本当に付き合ってるんだよな?」というモヤモヤが残ってしまって、思いきり甘えることができなかったんです。

あとから相手に確認したときに「私は付き合ってるつもりだったけど、不安だった」と言われ、お互いにとって曖昧なスタートはあまり良くなかったのかもしれないと思いました。

たとえ関係がいい雰囲気で進んでいても「ちゃんと付き合いたい」という気持ちは、きちんと口に出すことが大切だと思います。30代だからこそ、相手に安心感を与える意味でも曖昧にせず、しっかり伝えることを意識したいですね。

まとめ

告白は、勢いだけではうまくいかないことが多いもの。特に30代になると、相手も恋愛に対して慎重だったり生活とのバランスを考えたりしているため、タイミングや言葉選びに工夫が必要です。しかし、だからこそ自分の気持ちを丁寧に伝えることで相手の心にしっかり届くのだと思います。

相手のサインを見逃さず、落ち着いた空気の中で誠実に想いを伝えられれば、その後の関係も自然と良い方向へ向かっていきます。恋愛経験が少なくても自分の気持ちに正直になれたら、それだけで前に進める一歩になるはずです。

神木

告白が成功するよう、応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人生に3度はあるというモテ期を味わいたくて、30歳から脱・非モテを目指してみた男。いろんな恋愛を謳歌して、今は穏やかな日々。

モテたい男のモテたい男によるモテたい男のためのブログ。

目次